不透明というのは「はっきりしない」という意味です。不明確とも言えますね!ただし、「明確」という言葉は「はっきりしている」という意味でそのまま使われるので、例えば「明確な理由がある」というように使う事はできますが、同じように「透明な理由がある」と言えるかというと、これはおかしいです。「透明」という言葉は本来「透(す)けている」という意味で使われるので、例えば「透明な水」とか「透明な袋」というように、具体的な物体に対して使われることが多いです。ここで使われている「不透明な」という表現は少し例外的かもしれません。参考になれば^^