Aarón
どうして「みんなさん」と言えば間違ったんですか 皆の漢字は二つ読む体があります 一つ: みな 二つ: みんな みなさんは正しいですがみんなさんはただしではありません それはどうしてですか スペイン語か英語の説明のほうがいいですよね
٢٢ فبراير ٢٠١٥ ٠٤:١٠
الإجابات · 9
6
訂正<ていせい>correction 1.どうして「みんなさん」と言えば間違ったんですか→どうして「みんなさん」と言うと間違いなんですか。 2.皆の漢字は二つ読む体があります 一つ: みな 二つ: みんな→「皆」の漢字の訓読<くんよ>みには二つの読み方があります 一: みな 二: みんな 3.みなさんは正しいですがみんなさんはただしではありません それはどうしてですか→「みなさん」は正しいですが、「みんなさん」はただしくありません。それはどうしてですか。 4.スペイン語か英語の説明のほうがいいですよね→スペイン語か英語で説明してください。 回答<かいとう>answer 中国から漢字が入って来た時、「皆」の訓読み(和訳)として「みな」を当てました(音読みは「カイ」)。「みなさま」という日本語には「皆様」という漢字を当てました。その後口語として「みなさん」という形が現れました(minasama→minasam→minasan)。しかし「様」の訓読みは「さま」しか認められていません(常用漢字では)。だから漢字を使って書く時は「様」を「さん」に変えて「皆さん」と書きます。また「みな」は口語として「みんな」という形が現れました(mina→minna )。でも「皆」の訓読みは「みな」しか認められていません(常用漢字では)。だから漢字を使って書くことはできません。「みんな」と平仮名で書かなければなりません。「みんな」は「みんな」だけで使います。それに「さん」を付けて「みんなさん」とするのは間違いです。どうして間違いかというと、日本人はそう言わないからです。そう言いたい時には「みなさん(皆さん)」と言います。「みんなさん」という日本語は存在しません。外国人が間違いやすい誤りです。気を付けて下さい。繰り返しになりますが、「皆」には「みんな」という読み方は認められていません(常用漢字では)。漢字変換ソフトでは「みんな」と入力して変換させると「皆」が出て来ることもありますし、逆に「皆」と入力して変換させると「みんな」が出て来ることもありますが、いずれも便宜上のサービスです(正式には誤りです)。
٢٢ فبراير ٢٠١٥
5
訂正<ていせい>correction 1.どうして「みんなさん」と言えば間違ったんですか→どうして「みんなさん」と言うと間違いなんですか。 2.皆の漢字は二つ読む体があります 一つ: みな 二つ: みんな→「皆」の漢字の訓読<くんよ>みには二つの読み方があります 一: みな 二: みんな 3.みなさんは正しいですがみんなさんはただしではありません それはどうしてですか→「みなさん」は正しいですが、「みんなさん」はただしくありません。それはどうしてですか。 4.スペイン語か英語の説明のほうがいいですよね→スペイン語か英語で説明してください。 回答<かいとう>answer When kanji(the Chinese character) entered from China, "みなmina" was applied as kunyomi(a Japanese reading/Japanese translation) of "皆" (onyomi/a phonetic reading is "カイ"). The kanji "皆様" was applied to Japanese "みなさま". Afterwards, shape "みなさん" appeared as colloquialism. However, only "さま" is admitted as for kunyomi of "様" (in kanji of using regularly). Therefore, when writing by using kanji, "様" is changed into "さん" and it is written, "皆さん". Moreover, shape "みんな" appeared to "みな" as colloquialism(mina→minna ). However, only "みな" is admitted as for kunyomi of "皆" (in kanji of using regularly). Therefore, it is not possible to write by using kanji. It is necessary to write "みんな" by using hiragana. "みんな" is used only by "みんな". It is a mistake to add "さん" to "みんな". Why is it wrong? The reason is because Japanese people don't say so. To say so, it is said, "みなさん". Japanese "みんなさん" does not exist. It is an error which is easy to make a mistake in a foreigner. Please take care. Once again, "みんな" is not admitted as kunyomi of "皆 (in kanji of using regularly). "皆" might come out when inputting "みんな" in kanji conversion software, "みんな" might come out when inputting "皆" oppositely. But both of them are services for convenience(it is formally a mistake).
٢٢ فبراير ٢٠١٥
Jajaja, ya lo sabía.... (*Como soy un mexicano, esañol es más fácil.= メキシコ人だから僕にはスペイン語のほうが簡単ですよ。)
٢٤ فبراير ٢٠١٥
メキシコ人から僕にはスペイン語より簡単ですよ (笑)
٢٣ فبراير ٢٠١٥
Para eso estamos aquí, ¿no? Recuerda que tu idioma es mucho más difícil que japonés aunque creo que no estás de acuerdo conmigo. ;P
٢٣ فبراير ٢٠١٥
أظهِر المزيد
لم تجد إجاباتك بعد؟
اكتب اسألتك ودع الناطقين الأصليين باللغات يساعدونك!