Find a teacher
Group Class
Community
Log in
Sign up
Open in App
#148 和食文化について⑤
04:40
December 1, 2022
04:40
December 1, 2022
Description
こんばんは、atsushiです。 今回も和食の文化について話をします。 日本には四季があります。 春、夏、秋、冬。 季節ごとに気温や気候が違うように、旬の食べ物も変わります。 今回は季節ごとの旬な食べ物の話をします。 まずは春からです。 僕は春といえば、たけのこを思い出します。 かといって、家でたくさん食べていたわけでは無いんですが、たけのこのイメージがあります。 他には貝類だとアサリですね、魚だと鯛とかニシンですらね。山菜だとあんまり食べないんですけど、ふきのとうとかですかね。あとは菜の花とかイチゴとかですね。 次は夏です。 夏といえば、僕はそうめんですね。実家にいた時によくそうめんを食べてました。一般的には、魚だとあじとかアナゴとかですね。カツオなどもます。野菜は枝豆、きゅうり、茄子とかですかね。果物だとやっぱりスイカですかね。日本の夏の果物はスイカってイメージは結構ありますね。 秋ですね。秋は食材が豊富になる時期なので、日本では良く、食欲の秋とか言いますね。 僕は秋といえば、梨とかさんまですね。鮭もそうですね。 一般的には、蓮根とか椎茸、しめじ、果物が多いですねぇ。栗とか柿とかぶどうですね。サツマイモとかもそうです。 最後に冬です。 冬は食材と言うよりも、なべのイメージがありますけど、かぼちゃとかですかね。 一般的には貝類の牡蠣とか魚だとタラとかふぐとかカニですね。野菜がと、大根とか白菜とかネギとかですかね。 今回は食材の話ばっかりしたんですけど、 もちろん旬の料理もありますので、その話はまた今度にしようと思います。 みなさんは聞いていて、何か好きな食べ物とか、あ、食べたいなぁと思ったものはありますか? 多分国によって季節ごとの食べ物って全然違うと思うので、もし話したいと思った方は、ぜひオンラインレッスンでお話ししましょう! それでは、今回も最後まで聞いていただき、ありがとうございます!では、また!
Podcast Channel
Atsushi のJapanese podcast (travel/news /文法・漢字・語彙/Osaka/Hokkaido/🇹🇷🇬🇪🇦🇲🇪🇸🇵🇹)
Author
All episodes
第45話 受験生がんばれ
06:02
January 22, 2023
14. Národní divadlo
07:52
August 8, 2024
Sakit Gigi vs Sakit Hati
02:07
August 15, 2024
都dōu
01:00
February 28, 2023
А.П. Чехов " Счастливчик"
03:56
April 3, 2022
Fired Up: Barbecue Museum to Open in Kansas City
01:57
October 28, 2024
speak of the devil 说曹操曹操就到
00:28
April 27, 2022
More Irish Celebrations (with transcript)
11:15
March 18, 2024
Show more
Popular episodes
すずまりの日本語「ききみみ」ずきん
第45話 受験生がんばれ
06:02
Czech Easily: Slow & Easy
14. Národní divadlo
07:52
Akhir minggu
Sakit Gigi vs Sakit Hati
02:07
JOJO CHINESE
都dōu
01:00
Russfriend (all about russia)
А.П. Чехов " Счастливчик"
03:56
Practice Listening, Reading & Comprehension
Fired Up: Barbecue Museum to Open in Kansas City
01:57
有趣的学英语
speak of the devil 说曹操曹操就到
00:28
Teacher Joseph's Podcast
More Irish Celebrations (with transcript)
11:15