Find a teacher
Group Class
Community
Log in
Sign up
Open in App
Sofia
「み」について 「ありがたみ」が名詞化された文法の機能、「み」について調べています。 下記は論文からの引用です。 「「-さ」が、前接する形容詞や形容名詞語幹との間に何らの共起制限や選択制 限をもたずに、ほとんどすべての語幹に付加することができるのに対し、伊 藤・杉岡 (2000: 164) によると、「-み」を取って名詞化する日本語形容詞の総 数は 30 を越えず、意味・概念的にも「-さ」と比べるとやや不透明である。」 透明はこの文脈でどういう意味を用いるのでしょうか。
http://www.tf.tku.edu.tw/files/publish/274_b439b728.pdf
Sep 8, 2014 1:32 PM
4
0
Answers · 4
3
不透明というのは「はっきりしない」という意味です。不明確とも言えますね!ただし、「明確」という言葉は「はっきりしている」という意味でそのまま使われるので、例えば「明確な理由がある」というように使う事はできますが、同じように「透明な理由がある」と言えるかというと、これはおかしいです。「透明」という言葉は本来「透(す)けている」という意味で使われるので、例えば「透明な水」とか「透明な袋」というように、具体的な物体に対して使われることが多いです。ここで使われている「不透明な」という表現は少し例外的かもしれません。参考になれば^^
September 8, 2014
1
3
2
不透明=vague
September 9, 2014
1
2
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Ask Now
Sofia
Language Skills
English, Japanese, Korean, Swedish
Learning Language
Japanese, Korean
Follow
Articles You May Also Like
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
14 likes · 8 Comments
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
by
65 likes · 21 Comments
10 American Car Idioms You Should Know
by
33 likes · 14 Comments
More articles
Download the italki App
Interact with native speakers around the world.