Encontrar un profesor
Clase en grupo
Comunidad
Iniciar sesión
Registrarse
Abrir en la app
【第6回】日本でアニメ『ドラゴンボール』の新作映画が公開されました
05:33
22 de junio de 2022
05:33
22 de junio de 2022
Descripción
こんにちは。2022年6月より、日本では『ドラゴンボール』の新作(しんさく)アニメ映画が劇場公開(げきじょうこうかい)されています。劇場公開とは、映画を映画館(えいがかん)で上映(じょうえい)し、観客(かんきゃく)に見せることです。 タイトルは『ドラゴンボール超(SUPER) スーパーヒーロー』。漢字(かんじ)で「超(ちょう)」と書いて、英語(えいご)の「スーパー」と読ませます。漢字に意味(いみ)がある、日本語ならではのタイトルですね。 この映画はマンガ『ドラゴンボール』の原作者(げんさくしゃ)、鳥山明(とりやまあきら)が脚本(きゃくほん)も書いています。彼が作りたい物語(ものがたり)が映画になったのです。 映画には敵(てき)として、「レッドリボン軍(ぐん)」が登場(とうじょう)します。マンガ『ドラゴンボール』の初期(しょき)、つまり最初(さいしょ)の頃(ころ)に登場した敵です。私は昔(むかし)からのファンには懐かしい(なつかしい)敵だと思いました。 この映画には新しいヴィラン、悪役(あくやく)の「ガンマ1号(いちごう)」「ガンマ2号」が登場します。私はこの名前(なまえ)を聞いて驚き(おどろき)ました。 アニメ『ドラゴンボール』は、東映(とうえい)アニメーションという会社(かいしゃ)の作品です。そして東映という映画会社(えいががいしゃ)が、1968年に『ガンマー第3号 宇宙大作戦(うちゅうだいさくせん)』という、SF特撮(エスエフとくさつ)映画を作っています。 『ガンマー第3号 宇宙大作戦』は、深作欣二(ふかさくきんじ)という映画監督(かんとく)の作品(さくひん)です。日本映画が好きな人なら、深作欣二は2000年の映画『バトル・ロワイアル』の監督だと、ご存じ(ごぞんじ)かもしれません。 さらに日本映画に詳しい(くわしい)人なら、深作欣二は侍(サムライ)や忍者(にんじゃ)が登場する時代劇(じだいげき)、アウトローが主人公の任侠(にんきょう)映画…ヤクザ映画とも言います。子供向け(こどもむけ)のヒーロー映画にコメディなど、あらゆる映画を作りました。 アニメから時代劇・ヤクザ映画まで様々な(さまざま)な映画と作ってきた、東映という会社を代表(だいひょう)するのに相応しい(ふさわしい)映画監督が、深作欣二です。 さて、『ガンマー第3号 宇宙大作戦』は宇宙ステーションにモンスター、怪物(かいぶつ)が現れるSF映画です。日本の映画ですが海外(かいがい)向けに作られた作品で、出演者(しゅつえんしゃ)は外人(がいじん)、外国(がいこく)の俳優(はいゆう)が演じて(えんじて)います。 日本では子供向けに、出演者は日本の声優(せいゆう)が日本語に吹き替えて(ふきかえて)喋る(しゃべる)、日本語吹替版(ふきかえばん)が作られ劇場公開されました。 しかしこの映画、子供が見るにはモンスターが怖い(こわい)、実(じつ)にショッキングな映画でした。「子供の頃見た、あの映画がトラウマ(psychological trauma)になったよ!」という人が沢山(たくさん)います。こんな映画を日本では「トラウマ映画」と呼びます。あなたにも子供の頃見てしまった、「トラウマ映画」がありますか? 鳥山明は1955年生まれです。きっと東映の『ガンマー第3号 宇宙大作戦』は彼の「トラウマ映画」であり、ゴジラ・ガメラのような怪獣(かいじゅう)映画と異なる(ことなる)、一味違う(ひとあじちがう)特撮映画だったのでしょう。 その鳥山明が、東映アニメーションの新作アニメ映画『『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』で、「ガンマ1号」「ガンマ2号」というキャラクターを登場させたのです。何だか面白いと思いませんか? 私の「トラウマ映画」ですか?『ガンマー第3号 宇宙大作戦』と同じ1968年に作られた、SFホラー映画『吸血鬼(きゅうけつき)ゴケミドロ』です(笑)。ぜひ、あなたが目撃(もくげき)してしまった、あなたの「トラウマ映画」を私に教えて下さい。それでは、さようなら。 【注】話の中で「外人」という言葉を使いました。「外国の人」という意味で昔は広く使われ、今も多くの日本人が同じ意味で使っているので、今回は使用してみました。差別的な意図はありませんのでご了承下さい。
Canal de podcast
Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
Autor
Todos los episodios
011 - English Advice from a Pro (Part One)
23:00
20 de feb. de 2025 15:57
ベルギーの新しい働き方について、みなさんはどう思いますか?(For advanced learners)
02:24
1 de abril de 2022
Temporada 1 Episodio 3 Hablemos de Nosotros - Presentaciones Personales
06:04
6 de noviembre de 2024
第6話 はじめてのお給料
04:54
21 de abril de 2022
第六课 听说读写 lesson 6 listening, speaking, reading, writting
01:08
24 de junio de 2022
Luca e la pioggia
06:16
31 de agosto de 2024
La vida es la Escuela
03:40
8 de agosto de 2022
EP38. 醬爆:我結婚了
56
3 de ene. de 2025 21:55
Mostrar más
Episodios populares
Brentoni's English Podcast
011 - English Advice from a Pro (Part One)
23:00
Nihongo Short Story by Noriko
ベルギーの新しい働き方について、みなさんはどう思いますか?(For advanced learners)
02:24
Español en Acción
Temporada 1 Episodio 3 Hablemos de Nosotros - Presentaciones Personales
06:04
すずまりの日本語「ききみみ」ずきん
第6話 はじめてのお給料
04:54
Basic communication conversations
第六课 听说读写 lesson 6 listening, speaking, reading, writting
01:08
I Podcast Secondo San Luca
Luca e la pioggia
06:16
AUDIO-ARTÍCULOS (Nivel B2-C1)
La vida es la Escuela
03:40
夠鐘煲粥 Congee Time
EP38. 醬爆:我結婚了
56