Encontrar un profesor
Clase en grupo
Comunidad
Iniciar sesión
Registrarse
Abrir en la app
Cerise_
「おっしゃる通りです」と「ご認識の通りです」の違いところは何ですか。 先生に「そうですね」や「その通りです」や「you are right, I agree」などと言いたい時、何文を言うべきですか。 「おっしゃる通りです」と「ご認識の通りです」の違いところは何ですか。
19 de may. de 2020 18:05
6
0
Respuestas · 6
1
ご認識の通りです、は今まで一度も使ったことがないです。 おっしゃる通りです、とその通りです、はほとんど同じ意味ですが、普段話すときにはちょっと硬すぎる感じがします。 そうですね、なるほど、などがいいとおもいますよ。
19 de mayo de 2020
2
1
0
教えてくれた事ありがとうございます、Hiroさん!
19 de mayo de 2020
0
0
0
Ceriseさん、こんにちは。ご認識の通りは職場でクライアントに使ったことがあります。でも、実際の生活では仰る通りのほうをよく使います。なお、違いについて、ご認識は話さなくてもいいので、その人の持っている知識などをさすのに対し、仰るは話す行為だから、話したことについての肯定となります。意味的には似ているかもしれません。
19 de mayo de 2020
0
0
0
ご認識の通りです、は今まで一度も使ったことがないです。 おっしゃる通りです、とその通りです、はほとんど同じ意味ですが、普段話すときにはちょっと硬すぎる感じがします。 そうですね、なるほど、などがいいとおもいますよ。
19 de mayo de 2020
0
0
¿No has encontrado las respuestas?
¡Escribe tus preguntas y deja que los hablantes nativos te ayuden!
Pregunta ya
Cerise_
Competencias lingüísticas
Inglés, Francés, Hebreo, Japonés, Español
Idioma de aprendizaje
Inglés, Hebreo, Japonés, Español
SEGUIR
Artículos que podrían gustarte
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
por
2 votos positivos · 0 Comentarios
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
por
63 votos positivos · 21 Comentarios
10 American Car Idioms You Should Know
por
33 votos positivos · 14 Comentarios
Más artículos
Descarga la aplicación de italki
Interactúa con hablantes nativos de todo el mundo.