S2 Ep4. 論文を作るAI
S2 Ep4. 論文を作るAI
03:03
13 décembre 2022
Description
Full transcript: https://japanesemayuna.com/ はい、こんにちは。今回はポッドキャストのシーズン2の4回目です。大学の授業が始まりました。授業はオンラインです。日本でオンラインの授業が一般的になったのは、コロナウイルスが始まってからです。教授はまだZoomの操作に慣れていなくて、生徒の中には70代ぐらいの人もいたので、最初の授業ではトラブルがたくさん起こりました。 Hello. This is episode 4 of season 2 of my podcast. University classes have started. The classes are online. Online classes became common in Japan after the spread of the coronavirus. The professor was not yet familiar with how to work Zoom and some of the students were in their 70s, so there were a lot of technical problems in the first class. 今は仏教の歴史について勉強しています。ブッダの人生についての話です。ブッダについて書かれているインドの古い本では、正確な年号や情報がわからないため、仏教の研究は難しいそうです。インドで生まれた仏教の教えは、中国で翻訳されて、それから日本に伝わっています。そして京都や奈良にたくさんお寺が建てられました。なので、日本語にはインドから伝わった言葉が少しあります。ヨーロッパの言語とインドの言語は同じ言語から派生していますね。「派生する」とは、一つのものから生まれて、いろいろな種類に分かれることです。歴史を勉強すると、いろんな国の文化は同じルーツを持っているということがよくわかります。 Now I am studying about the history of Buddhism. It is about the life of Buddha. It is said that it is difficult to research Buddhism because the exact dates of events and the accuracy of information in the old Indian books about the Buddha are unclear. The teachings of Buddhism, which originated in India, were translated in China and then introduced to Japan. Then many temples were built in Kyoto and Nara. So the Japanese language has a few words that came from India. So European languages and Indian languages are Hasei-shiteiru from the same language. ‘Hasei-suru’ (to derive) means to come from one thing and divide into many different kinds of thing. Studying history, it is easy to see that the cultures of various countries have the same roots. そして、今日はレッスンでAIの話をしました。生徒さんに、論文を作るAIの話を聞きました。このAIはプログラミングのバグを見つけたりするのに便利だそうですが、記事や、メールや、論文を書くこともできます。生徒さんに実際にAIが書いた論文を見せてもらいました。不自然なところはほとんどありませんでした。しかも、論文は日本語で書かれていました。とても驚きました。将来、学校の課題はなくなってしまうかもしれません。最近日本では、漫画やアニメのイラストを作るAIが人気ですが、著作権などが問題になっています。
Chaîne de podcasts
Japanese Lessons with Mayuna
Auteur