Trouver un professeur
Cours en groupe
Communauté
Se connecter
S'inscrire
Ouvrir dans l'app
Rei れい
「口当たりが良い」と「食感が良い」の違いを説明して頂けますか? 補足: 「口当たりが良い」と「食感が良い」以外にも、食べ物の味や香り、舌触りや噛み心地などを表現する為に使われるフレーズがあれば教えてください。日本特有の表現があれば知りたいです!よろしくお願いします!
14 déc. 2015 09:23
3
1
Réponses · 3
2
「くちあたり」は食べ物を口に入れた時の感覚、「食感」は噛んだ時の感覚だと思います。 例えば プリンを食べた時に、「なめらかで口当たりが良い」「口当たりが柔らかい」「口当たりが優しい」 同じ意味で「舌触りが良い」ともいいます。 天ぷらを食べた時に、「さくさくしてて食感がいい。」 似たような意味で「歯ごたえがある」「噛みごたえがある」とも良います。 食感を説明する時にオノマトペ(擬音)もよく使います。 「食感がもちもちしてる」 「ざくざくした食感がおもしろい」 「ぱりぱり」「ぷりぷり」「ぷるぷる」等。 また、弾力のある麺を「コシがある」と言います。 あとは 「コクがある」「濃厚」=味に深みがある 「あっさりしてる」「すっきりしてる」「さっぱりしてる」「さわやか」 「クリーミー」「とろみがある」 「スパイシー」 「甘辛」「甘酸っぱい」 今思いつくのはこれくらいですがまだたくさんある気がします。日本語で表現したい料理を言っていただけたらお答えしますよ。
14 décembre 2015
2
2
Vous n'avez pas encore trouvé vos réponses ?
Écrivez vos questions et profitez de l'aide des locuteurs natifs !
Demander
Rei れい
Compétences linguistiques
Anglais, Philippin (tagalog), Français, Japonais, Autre
Langue étudiée
Autre
S'ABONNER
Articles qui pourraient te plaire
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
par
9 j'aime · 2 Commentaires
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
par
65 j'aime · 21 Commentaires
10 American Car Idioms You Should Know
par
33 j'aime · 14 Commentaires
Plus d'articles
Télécharger l'application italki
Rejoins des locuteurs natifs du monde entier.