Trouver un professeur
Cours en groupe
Communauté
Se connecter
S'inscrire
Ouvrir dans l'app
Lee
「髪の毛を結ぶ」か「髪の毛を括る」か、どちらの方がよく言いますか? 最近、僕は髪型を変えて、髪の毛を後ろに結び始めました。それで、色々な人にコメントをいわれています。 「あ、括っているんですね!似合うね」のようなことです。 まず、何言われたかよくわからなかったけど、何回も聞こえて、「ククル」という音でしたかなと思いました。辞書に引いたら、その通りだと思います。でも、その場合「結ぶ」も言えるでしょうかね?その二つの表現の中で、どちらが多いですか?
11 mai 2018 07:03
5
1
Réponses · 5
1
-「髪を結ぶ」でも正しいです。 ※ Google画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi
で「髪を結ぶ」で検索してください。 -でも、「髪をくくる」「髪をしばる」「髪を結う(ゆう)」も同じく正しいです。 ※ 同じく、検索してください。 - 結ぶ と、くくる のどっちを使うかは地方ごとにバラつきがあるようです。関西では「くくる」が優勢のようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1364025548
'-------------------------------------------------------------------- *** 厳密に考えるならば: Leeさんがやっている髪型は、おそらくポニーテールみたいなものだと推測します。この仮定に基づいて考えると: 1.くくる:ばらばらなものを、ひもでたばねて、固定する 「薪をくくる」 2.結ぶ:2つのひもとひもを絡み合わせて固定する 「ちょうちょう結び」 3.結う:ばらばらになっているものを、まとめて一つの形に組み立てる 「髪を結う」← 古風な印象。 4.縛る:ひもなどで「動けないよう」固定する。 「動けないよう」に重点がある。 OK:「犯人を(動けないよう)縄でしばる」 NG(なんかヘン):「犯人を縄で結ぶ/結う」 とりあえずOK:「犯人を縄でくくる」 この意味では、ポニーテールの場合、いちばん正しいのが「くくる」。2番が「しばる」というのがが個人的印象です。 「くくる」:薪をくくる、と同じく。髪と垂直方向に紐が当たっている。これが形状的にいちばんしっくりくる。 「結ぶ」:ポニーテールは髪と髪を結んでいるわけではない。 「結う」:ポニーテールぐらいだったら、「結う」というほどの大げさな話でもない。 「しばる」:「動けないように」という点では、「髪が乱れないよう」ひとまとめにする、というポニーテールの目的には合致していると思われる。 '-------------------------------------------------------------------- とはいえ「くくる」「しばる」には乱暴な印象もあります。女性の整髪のような繊細な行為の場合は、「結う」「むすぶ」と言いたくなるのもわかります。 これはあくまで「厳密な話」なので、日常ではどの単語を使ってもかまわないと思います。 ちなみに、ひも関係では、いちばん良く使われるメジャーな言葉は「結ぶ」だと思います。
11 mai 2018
0
1
0
面白いですね。岐阜の出身ですが、「古新聞出すからくくっといて」 などと言うことはあります。髪には使わないような気がします。関東寄りなのかも知れません。 それでも、むすぶは少し繊細で束ねる紐も細くて、束がきちんとした感じがします。くくるはそれよりも少し大雑把な感じで、束ねる紐も少し太い感じがします。
12 mai 2018
0
0
0
髪の毛のしばり方の言い方が、地方でだいぶ違うのですね。勉強になりました。 私は関東出身ですが、「しばる」「むすぶ」を使います。 「結う」は着物を着る時に、髪の毛をあげる時に使うぐらいです。 「髪の毛をくくる」は聞いたこと、使ったことがありませんでした。
11 mai 2018
0
0
0
Wow, it's a very interesting question! 私は東北出身ですが、髪は「結ぶ」か「 結う」とばかり言っていました。 「くくる」は、意味は分かりますが、自分で言ったことは一度もないです。 関西では「くくる」と言う方が一般的なんですね。びっくりしました。 It is a revelation to me!
11 mai 2018
0
0
0
こんにちは、Leeさん^^ 髪は「結ぶ」「くくる」「しばる」「結う」がありますね。どれも全部わかるので方言ではないかもしれませんが、地域によって使うことばがすこし違うみたいですね^^ ちなみに私は関西(兵庫県)出身で、一番つかうのは「髪をくくる」です。でも「結ぶ」をつかうときもありますし、特に使い分けているわけではありません。まわりも、「くくる」「結ぶ」をつかう人が多いです^^
11 mai 2018
0
0
Vous n'avez pas encore trouvé vos réponses ?
Écrivez vos questions et profitez de l'aide des locuteurs natifs !
Demander
Lee
Compétences linguistiques
Chinois (mandarin), Néerlandais, Anglais, Français, Allemand, Japonais, Coréen, Espagnol
Langue étudiée
Néerlandais, Allemand, Japonais, Coréen, Espagnol
S'ABONNER
Articles qui pourraient te plaire
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
par
2 j'aime · 0 Commentaires
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
par
63 j'aime · 21 Commentaires
10 American Car Idioms You Should Know
par
33 j'aime · 14 Commentaires
Plus d'articles
Télécharger l'application italki
Rejoins des locuteurs natifs du monde entier.