小腹黑
がたい、にくい、づらい、どんな違いがありますが
2011년 10월 17일 오전 6:20
답변 · 4
aint a native english speaker, so i just try my best to explain in english to let you understand with giving some example. first of all, three of them are all meaning : is hard to ~ がたい 彼女がそうなことするとは、信じがたいでうす。 is hard to believe,she did that. < mostly using with emotion verb 、にくい この靴は履きにくいです this shoe hard to wear. < this is just showing that doing that thing is not that easy. 、づらい この靴は履きづらいです this shoe is uncomfortable. < when using this is always showing some negative emotion ,suffering from something. here is some japanese description. 初級レベルならこれで終了なのだが、日本語能力試験2級を受験するDは、これでは許してくれない。テキストの「~がたい」を見るなり、「~がたい、~にくい、~つらい」このみっつの違いは何ですか? テキストには「~がたい」の意味として「~するのが難しい、なかなか~することができない」とある。これでは何ら違いがないではないか。即答できずに、私の宿題になった。そこで、ひたすら考えて、調べて、また考えて、例文を作って、出した宿題の答がこれ。 「~にくい」は意志動詞に接続して「~するのが難しい」、無意志動詞に接続して「なかなかそうならない」の意味を表わす。 「~づらい」は意志動詞にだけ接続し「~するのが困難だ」という意味。「~にくい」は客観的状態を表わす 「~づらい」は心身的苦痛を感じる状態に用いる。 copy from http://meew.air-nifty.com/diary/2007/11/post_1314.html
2011년 10월 21일
这三个全意思都是“很难”。 但可以说包括另外意思。 がたい的意思包括“不肯”,にくい的意思还有“不容易”,づらい包括“有点困难”这样吧 我觉得还要看文章的前后关系,意思可能会一点变动。
2011년 10월 17일
아직도 답을 찾지 못하셨나요?
질문을 남겨보세요. 원어민이 도움을 줄 수 있을 거예요!