강사 찾기
그룹 수업
커뮤니티
로그인
회원 가입
앱에서 열기
HCast
世帯と所帯の違い。 Household は日本語で世帯・所帯とでてきますが、世帯と所帯に違いはあるのでしょうか? ネットでは様々な理由(憶測)があり、はっきりとした答えが見つかりませんでした。 詳しい方、いらっしゃいますか?
2014년 6월 9일 오전 12:07
4
0
답변 · 4
0
世帯とは一般的には学問的な言葉(統計的な言葉)として使われることが多いと思います。 例えば、一世帯あたりの一年当たりの光熱消費量 所帯はもっと一般的な表現として使われます。 例えば、所帯を持つ/所帯持ち(養う必要のある家族を持つ)、この地域の所帯数(これは統計上では世帯数と表記します。)、大所帯(家族が多い家) しかし、世帯を持つ、男世帯、大世帯という表記はあまりみたことがありません。理解はできますが、所帯とする方が一般の日本人にとっては親しみやすい表記だと思います。 ちなみに、これについてのリンク(日本語)を記載しておきます。参考にしてください。 YahooJapan知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215465592
辞書
http://www.weblio.jp/content/%E4%B8%96%E5%B8%AF
2014년 6월 9일
3
0
아직도 답을 찾지 못하셨나요?
질문을 남겨보세요. 원어민이 도움을 줄 수 있을 거예요!
지금 물어보기
HCast
언어 구사 능력
영어, 일본어
학습 언어
영어
팔로우
좋아할 수도 있는 읽을거리
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
작성자:
15 좋아요 · 9 댓글
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
작성자:
65 좋아요 · 21 댓글
10 American Car Idioms You Should Know
작성자:
33 좋아요 · 14 댓글
다른 읽을거리
italki 앱 다운로드
온 세상의 원어민들과 교류해보세요.