この説明は正しいですか?
1.「透く」は自動詞です。「透き間が生じる・できる」、「物を通して見える」という意味がある。
例: 「歯(の間)が透いている」、「木の間を透いて光が漏れる」。
2.「透かす」は「透く」の他動詞です。
例: 「板を透して作った縁台」、「ここのところをもう少し透かしたほうがよい」、「ガラスを透して見る」。
3.「透ける」は自動詞です。「物を通して、その中や向こう側が見える」という意味がある。
例: 「この紙は透ける」、「肌が透けて見える」。
でも、「透く」と「透ける」はどう違いますか?それに、「透ける」は「透く」の可能動詞として使うことができますか?