Danny
〜しにくい、〜しづらいの違い 〜しにくい、〜しづらいの違いがよく分かりません。 また、「知りづらい」と言ったらあまり自然じゃないと言われました。じゃあ「知りにくい」ならいいかと聞くとそれも使わないと答えました。 「知る」の単語を使うときは、どのような言い方が適切ですか。 よろしくお願いします。
2020년 6월 5일 오전 6:41
답변 · 7
difficult to do that U mean? or difficult to understand ?depends on it difference meaning
2020년 6월 5일
厳密(げんみつ)には 「~しにくい」は漢字で「~し難い」つまり「~するのが難しい(むずかしい)」 「~しづらい」は漢字で「~し辛い」つまり「~するのが辛い(つらい)」 のようですが、日常会話ではそこまで分けて使っていないと思います。 確かに「知りにくい」「知りづらい」とは言わないですね。文脈がわかりませんが、似たような意味として「わかりにくい」「わかりづらい」かな。 どうしても「知る」を使うとすれば、「知ることが難しい」でしょうかね。
2020년 6월 5일
知る means "know" and it represents "state". If you want to express that it is hard to understand, you can say 分かりにくい or 分かりづらい. It represents your negative feeling when you try to understand something.
2020년 6월 9일
「知る」っていう単語は否定形ではあまり使われないんですね。ありがとうございます!
2020년 6월 5일
If you mean "difficult to understand", you usually say "分かりにくい" or "分かりづらい".
2020년 6월 5일
아직도 답을 찾지 못하셨나요?
질문을 남겨보세요. 원어민이 도움을 줄 수 있을 거예요!