Nicolas Fridez
「がまだの方」という表現の文法的な意味は何ですか? 完全で見つけた表現は「会員登録がまだの方は・・・」です。 普通の辞典によっては知っての通り「まだ」は副詞、それとも形容詞なんです。 ですが、先生は『明鏡国語辞典』という辞書によって名詞にもなっていると言われました。 それだとしてもこの表現は文法的に意味不明のままです。 それでは皆はどう思いますか?分かりますか?できれば詳しく説明をしていただきますか? 「まだの方は会員登録が」というような順番にも意味が同じなんですか?
24 mrt. 2020 18:43
Antwoorden · 6
2
会員登録がまだ(していない状態)の方は、という感じで、省略しているのではないかと思います。教科書などでは、学ぶことはできませんし、文法的には、間違っていると思いますが、日常会話で結構つかいます。「書類作成がまだの人はいますか?」とか、会社でも使います。必ずしも正しい文法を使っているとは限らないですし、会話の中で言いやすいように、省略することも多いです。
27 maart 2020
1
会員登録/が/まだ/の/人。 *** La Explication 1 "クラブXの会員登録がまだの方" est une forme abrégée de "クラブXの会員登録がまだお済みでない方" qui signifie "pour ceux qui ne se sont pas encore enregistrés dans ClubX". *** La Explication 2 Les mots qui indiquent le temps sont souvent utilisés comme adverbe et nom. +++ 「今」 「今」comme adverbe - 今、行きます。 - 今すぐ、やります。 - 今いた人、誰? 「今」comme nom. - やるなら、今です - 今の人、誰? - 今はやめよう +++ 「むかし」 「むかし」comme adverbe - むかし聞いたあの曲 - むかし歩いたあの道 むかし comme nom. - むかしのことだ。 - むかしの人はえらかった。 - むかしはよかった。 まだ est à l'origine いまだ; c'est un adverbe, pas un nom. Sa forme s'est transformée en まだ, éliminant い en haut. まだ est fondamentalement un adverbe:「まだ、来ない」。「まだ待て」。 Cependant, c'est l'un des adverbes qui indiquent le temps; on veul l'utiliser comme un nom, comme 今, むかし et autres. Puis il est devenu un nom. Maintenant on peut dire. 「会員登録がまだ」の人。 Le nom avec だ fait parfois un adjectif (形容詞 ou 形容動詞). 「まだだ」or 「まだまだだ」 *** La Explicacion 3 髪がきれいな人 犬がきらいな人 登録がまだの人 「きれいだ、きらいだ」は形容動詞なので、「~な」で、名詞を修飾する。 「まだだ」は「名詞+だ」なので、「~の」で、名詞を修飾する。 これがルール。以上。 (個人的には、この説明3が一番、妥当なような気がしてきました)。
25 maart 2020
現在、Nicolasさんの質問自体に-1がついています。しかし質問内容は妥当であり、-1をつけるほどのことはない。-1というのは、誹謗中傷などに対してのみ、つけるべきと考えます。(先ほど、私の方で+1しました。現在は0のはずです)
27 maart 2020
"会員登録がまだの方" means "person who has not yet been registered as a member". /会員登録 = member registration /まだ = something has not yet been finished
25 maart 2020
Heb je je antwoorden nog steeds niet gevonden?
Schrijf je vragen op en laat de moedertaalsprekers je helpen!