「風(ふう)」は、見た目・やり方・雰囲気・習慣というような意味があります。英語ではwayが近いです。
「○○風」なら、「○○」そのものじゃないかもしれないけど似たような感じ、ということです。たとえば「セレブ風ファッション」なら、本当のセレブではないけどセレブを真似た雰囲気のファッションという意味です。
他の例
「和風ステーキ」
伝統的な和食(日本食)ではないけど、しょうゆや大根おろしなど日本的な食材が使ってあるステーキ。
「"風に" はどんなふうに使えばいいですか?」
In what way should I use "風に"?
10 augustus 2010
0
0
0
バイクにのって風になる。笑
10 augustus 2010
0
0
0
I think he means 風に(ふうに) = kind of
和風な(わふうな) = Japanese (kind of); 和風に = in a Japanese kind of way
洋風な(ようふうな)= Western; 洋風に = in a western kind of way
~風な and ~風に can be added to a large number of words.
10 augustus 2010
0
0
Heb je je antwoorden nog steeds niet gevonden?
Schrijf je vragen op en laat de moedertaalsprekers je helpen!