Znajdź nauczyciela
Zajęcia grupowe
Społeczność
Zaloguj
Załóż konto
Otwórz w aplikacji
sherring
「行く」、「ゆく」?「言った」、「ゆった」? 「~へいく(行く)」が正しいのか「~へゆく」が正しいのか分からなくなってきました。 他にも「言った」と「ゆった」 私は今まで「いく」「言った」と「い」が正しいと思っていました。 どちらが正しいのでしょうか? 最近发现「行く」有读「ゆく」的时候,而「言った」也有读「ゆった」的时候,所以不太理解。 「いく」「言った」和「ゆっく」「ゆった」,哪一个才是正确的??
25 wrz 2008 09:52
4
0
Odpowiedzi · 4
2
「行く」は、「いく」「ゆく」両方が使われますが、使い方には違いがあります。「ゆく」は「行く年、来る年」など決まった表現に使われることが多く、文語的な色彩があります。「ゆく」の過去形としては「ゆった」とは言うことが出来ず、「ゆきし」と古語形しか使えないことから考えると古い日本語なのかも知れません。口語では「いく」という場合がほとんどだと思います。 「言った」を「ゆった」と読むのは、「間違い」です。言語は常に変化しているので「ゆった」と読む人が多くなれば間違いではなくなるかも知れませんが、今のところは「いった」と読むのが正しいです。
25 września 2008
0
2
2
「いく」と「ゆく」、基本的には同じ意味ですが、普通は「いく」を使います。 「いった」と「ゆった」も同様に、普通は「いった」を使います。
25 września 2008
0
2
1
「行く」 と 「ゆく」 の言葉から、私が感じることを書きます。 「いく」 は、普通です。 「ゆく」 は、少し昔の言葉のようだと感じます。 「我は行く(ゆく)」などと書く(言う)と、昔の言葉を使っているような、または、昔の本に書いてありそうな感じがします。 「いった」 は、普通です。 「ゆった」 は、少し、方言のようで、なまり(中国語では『地方口音』でしょうか?)があるように感じます。 「ゆった」 という言い方は、方言にあるからです。 「ゆうた」ということもあります。 というわけで、「いく」 と 「いった」 で 覚えることを、お勧めします。
27 września 2008
0
1
0
私の、 父方の祖父は埼玉生まれ、祖母は千葉生まれ。 母方の祖父祖母は新潟生まれ。 両親は東京生まれ、38歳まで私もそこに住んでいました。 そんな私は、「言った」を「ゆった」と発音しています。 「行く」は「いく」ですが前の言葉の影響で「ゆく」に近い発音をする時もあるようです。 ちなみに「東京」は「とうきょぉ」と、ゆってます。 理由はわかりませんw 您的问题很有意思。
28 września 2008
0
0
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!
Zapytaj teraz
sherring
Znajomość języków
chiński (mandaryński), japoński
Język do nauczenia się
japoński
ŚLEDŹ
Artykuły, które również mogą ci się spodobać
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
autor
13 głosy poparcia · 5 Komentarze
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
autor
65 głosy poparcia · 21 Komentarze
10 American Car Idioms You Should Know
autor
33 głosy poparcia · 14 Komentarze
Więcej artykułów
Pobierz aplikację italki
Nawiązuj kontakty z rodzimymi użytkownikami języka z całego świata.