Znajdź nauczyciela
Zajęcia grupowe
Społeczność
Zaloguj
Załóż konto
Otwórz w aplikacji
Rafael
「思わざるを得ない」の文法 この文を読みました:「文句を言うことで、言った人自身が損をしてしまうと思わざるを得なくなっているからです。」 「思わざる」は動詞みたいですが、「を」が付いたから名詞みたいもですね。どっちですか。それとも、どっちでもありませんか。 そして、「得る」は普通「手に入れる」ような意味などがありますが、この場合では意味をちゃんと捕まえることができません。 ご迷惑をかけて、どうもすみません。
19 wrz 2018 00:02
13
1
Odpowiedzi · 13
1
現代語に無理に変換すると、 「思わざるを得ない」 = 「思わないことを得ない」 = 「思わないことができない」 = (you cannot do "not thinking") = (you can do nothing but think) = 「思うしかない」 となります。 ※ 「思わざる」は連体形なので名詞または名詞相当句(名詞の役割をする言葉)となります。
19 września 2018
7
1
1
この場合、「思わざるを得ない」は「思わ」「ざる」「を」「得」「ない」の5つに分解することができます。 「思わ」は「思う」の変形であり動詞です。 「ざる」は打ち消しの助動詞の「ず」の連体形で、名詞です。また、この「ざる」と言う言葉を古語、つまり昔の言葉ですので、この言葉が使われる場面は、かなり限定されます。 「を」は、おっしゃる通り、目的格を与える格助詞です。 「得」は動詞の「得る」の未然形。 「ない」は打ち消しの助動詞となります。 長くなりましたが、まとめますと、 (1)「思わざる」は名詞です。 (2)「得ない」は「思わざる」を「得ることができない」と言う動詞です。 「思わざる」と言う言葉は古い言葉なので、現代の日本語に当てはめるなら、「思うこと」という意味になります。なので、「思わざるを得ない」は「そういう風に思うことしか出来ない」という意味になります。 長い解説となり申し訳ありません。もしわからないことがあれば、気兼ねなく聞いてみてください。
19 września 2018
2
1
0
~ざるを得ない means there isn't any way except ~ good luck!
19 września 2018
1
0
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!
Zapytaj teraz
Rafael
Znajomość języków
chiński (mandaryński), angielski, francuski, niemiecki, hebrajski, włoski, japoński, łacina, hiszpański
Język do nauczenia się
chiński (mandaryński), japoński, łacina
ŚLEDŹ
Artykuły, które również mogą ci się spodobać
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
autor
9 głosy poparcia · 1 Komentarze
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
autor
65 głosy poparcia · 21 Komentarze
10 American Car Idioms You Should Know
autor
33 głosy poparcia · 14 Komentarze
Więcej artykułów
Pobierz aplikację italki
Nawiązuj kontakty z rodzimymi użytkownikami języka z całego świata.