~と思う。~だと思う。
~と思う or ~だと思う の使い分け方:
以下の2点について、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1)「だ」が、付くかどうかの明確なルールはありますか?
形容詞には例外なく、すべて使えないのでしょうか?
(正)綺麗だと思う。素敵だと思う。簡単だと思う。美味しそうだと思う。魅力的だと思う。
(誤)美しいだと思う。素晴らしいだと思う。易しいだと思う。美味しいだと思う。可愛いだと思う。
2)以下のような文章には、私は「だと思う」を使っています。
「だ」が、付かない文章も正しいですか?
その場合、違いは何ですか?強調でしょうか?
(例)美しい街だと思う。→美しい街と思う。
優しい人だと思う。→優しい人と思う。
普段、何気なく使っている日本語ですが、説明ができません。
日本語学習の初級者にも、わかりやすく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。