「とっくに」と「もはや」は意味が違います。
*とっくに:ずっと前(まえ)に、すでに
今と比べて、すごく前に、という意味です。
先生への年賀状は、1ヶ月も前に出した。
→ 先生への年賀状はとっくに出した。
お母さん:宿題(しゅくだい)、やったの?/ (Have you finished your homework?)
こども:もう とっくに やったよ!(I've already done it!)
→ もう何時間も前に、すごく前にやった、という意味。
お客:チケットはまだありますか? (Do you have the tickets yet?)
販売員:もう とっくに 売り切れました。 (They are already sold out.)
(もう とっくに うりきれました。)
→ すごく前に、もう何日も前に売れてしまいました、という意味。
*もはや:(昔と違って) 今となっては、もう
過去と比べて、今はもう違う、という意味です。
この国では、昔は美しい自然を見ることができました。でも今はもう見ることができません。
→ この国ではもはや美しい自然を見ることはできない。
彼女はもはや以前の彼女ではありません。(She is no longer what she used to be.)
(かのじょは もはや いぜんの かのじょ ではありません。)
彼らはもはや友達ではありません。(They are no longer friends.)
(かれらは もはや ともだち では ありません。)
^__^ /