Mimoza
「たら」、「と」、「なら」、「ければ」とどう違いますか 「たら」、「と」、「なら」、「ければ」とどう違いますか。
10 ott 2016 01:54
Risposte · 11
この4つはどれも、前の文と後ろの文をつなぐ役割をもつ「接続語」と言います。 しかし、前の文の内容と後ろの文の内容によって使い方が違ってきます。 なので、一言で説明は難しいと思います。 大まかに言うと、「と」と「たら」は、ほぼ同じ使い方です。 「ければ」は「Vしない」+「ば」という意味なので、「Vしない」+「と」と同じ使い方です。 「なら」は「Vする」+「それなら」の略で、「と」や「たら」「ば」とは少し違います。 わかりますかね?
10 ottobre 2016
「たら」、「と」、「なら」、「ければ」 試合に勝ったら いいな 試合に勝つと うれしい 試合に勝ったなら お祝いをしよう 試合に勝たなければ くやしい 洋服を買ったら うれしい 洋服を買うと うれしくなる 洋服を買ったなら それを着てどこかへ出かけよう 洋服を買わなければ 明日着ていく服がない それを言ったら 怒られる それを言うと 怒られる それを言ったなら 怒られる それを言わなければ 怒られない 晴れたら 公園に行こう 晴れると 公園に行ける 晴れたなら 公園にしよう 晴れなければ 公園に行けない
11 ottobre 2016
Yuuichi Tam さん、ありがとうございました。
12 ottobre 2016
Non hai ancora trovato le tue risposte?
Scrivi le tue domande e lascia che i madrelingua ti aiutino!