搜索教师
小班课
社区
登录
注册
打开APP
96 あいづち、について
03:22
2022年10月1日
03:22
2022年10月1日
描述
こんにちは!Atsushiです。 前回はあいさつの返し方について、話しました。 もっとたくさんあると思います。また思い出したらPodcastにしますね。 さて、今回は、会話中のあいづちについて。 日本では、会話中によくあいづちを使います。 日常では、相手の話に合わせて同意しながら話を聞きます。 その時に言う言葉や、しぐさのことをあいづちといいます。 日本人のあいづちは多い、と言われることもありますが、基本的にはあいづちをすることは良いと思います。相手の話を聞いていることを表す方法の1つです。 例えば、言葉はこんな感じです。 ・はい、ええ、うん ・そうですね (that's how it is, I think) ・そうですか (is that so?) ・ほんとう、ほんと、ほんとに、ほんま (really) ・なるほど (I see, that's right) ・それから?(And?) このような言葉を良く使うと思います。 もちろん他にもたくさんあります。 例えば、こんなやり取りをします。 ロールプレイすると関西弁になってしまいますが、お許しください。 A:昨日さー B:うん A:仕事でめちゃ良いことがあってー B:えー、いいやん、どうしたん? A:お客さまから、この店はいつもみんなニコニコしてて良いねっていわれてんー B:えー、そうなんや!めっちゃうれしいやん! A:そんなこと、直接言われることってあんまりないやん? B:うん、たしかに。 A:そう、だから昨日はほんまに気分良かったわーー。 B:それは良かったなーー。 こんな感じですね。 どうですか? 会話をスムーズにするためにあいづちを良く使います。 反対にあいづちがないと話している人は少し不安になります。はなしを聞いてくれているかわからないからです。 ですので、話を聞いている時はぜひ、いろいろあいづちを使ってみてください。むずかしい時は、うんうん、とか、そうなんですね、とかだけでも大丈夫です。 ということで、今回はあいづちについて話しました。 オンラインレッスンでは、私の生のあいづちが聞けます。興味のある方はぜひお話しましょう! 今回も最後まで聞いていただき、ありがとうございます! ではまた!
播客频道
Atsushi のJapanese podcast (travel/news /文法・漢字・語彙/Osaka/Hokkaido/🇹🇷🇬🇪🇦🇲🇪🇸🇵🇹)
播客创作者
所有播客集
Day 6
00:22
2023年1月31日
Telewizja
05:10
2023年12月7日
「めんどくさい」を使ってみよう!
04:00
2024年7月12日
6 Trucos para concentrarte.
05:04
2022年10月7日
#05 Liberté, Egalité, Fraternité
25:56
2024年3月2日
ep4. Everything Starts at 100 Years Old
05:42
2022年3月27日
Christmas Phrasal Verbs
04:28
2023年12月20日
The King of 15 Countries (with transcript)
10:02
2023年5月4日
显示更多
热门播客集
A 30-day positive affirmation journey with Rose
Day 6
00:22
Język polski z przyjemnością!
Telewizja
05:10
🌸5分でわかる日本語🌸 Japanese Podcast
「めんどくさい」を使ってみよう!
04:00
AUDIO-ARTÍCULOS (Nivel B2-C1)
6 Trucos para concentrarte.
05:04
Explore France with Anthony
#05 Liberté, Egalité, Fraternité
25:56
5-minute English Tea Time
ep4. Everything Starts at 100 Years Old
05:42
English Learner's Boost
Christmas Phrasal Verbs
04:28
Teacher Joseph's Podcast
The King of 15 Countries (with transcript)
10:02