搜索教师
小班课
社区
登录
注册
打开APP
23 あいさつについて
03:24
2022年7月18日
03:24
2022年7月18日
描述
こんにちは!Atsushiです。 今日の天気は曇り。 気温は20℃です。 昨日と同じで、少し肌寒いですね。 今みなさんの住んでいるところは何時ですか? その時間のあいさつはどうしますか? 今日は、あいさつについて、話します。 日本では、朝と昼と夜とあいさつのしかたが変わりますね。 あいさつの言葉、知っていますか? 朝は、おはようございます。 昼は、こんにちは。 夜は、こんばんは。 ですね。 なぜ、この言葉なんでしょうか。 その話をします。 朝のあいさつ、“おはようございます”の由来は、歌舞伎(かぶき)だそうです。(歌舞伎は、日本の昔の演劇で、伝統芸能の1つです。) 歌舞伎の役者の準備には時間がかかります。 ですので、準備している人たちは、“お早いお着きでございます”と言っていました。 このお早いおつきでございます、が省略しょうりゃく、短くなって、 おはようございます、となりました。 こんにちは。 きょうは、と漢字を書いて、こんにちは、と読みます。 もともと、“今日(こんにち)は、ご機嫌いかがですか”“今日(こんにち)は、いいお天気ですね”といった言葉があいさつとして使われていました。 明治時代、約150年前ごろに“今日は”以降がはぶかれました。そして、“こんにちは”となり、広がったようです。 「こんばんは」 “こんばんは”も“こんにちは”とにています。 漢字で、今日の晩(夜)と書きます。 そしてこんばんは、と読みます。 そして日本の特徴だと、お辞儀をしますね、頭を下げます。 頭を下げることで相手への礼儀(れいぎ)をあらわします。 みなさんの国のあいさつはどうですか? ぜひ、日本語のレッスンでお話しましょう! それではまた!
播客频道
Atsushi のJapanese podcast (travel/news /文法・漢字・語彙/Osaka/Hokkaido/🇹🇷🇬🇪🇦🇲🇪🇸🇵🇹)
播客创作者
所有播客集
Ep. #11 - Att planera en resa
06:40
2022年7月11日
Mata duitan
01:54
2023年11月12日
#2: Un poco de Historia del Perú
17:49
2023年12月9日
Le débarquement de Normandie
14:40
2023年2月8日
Сказка о рыбаке и рыбке часть 2
02:55
2022年2月8日
Learn English with The Alphabet of Idioms: UNDER!
05:25
2022年8月24日
Japan's Over-35s Giving Up on Marriage
02:07
2024年12月23日
Где идете? - Gde idete? - (IĆI U or NA?) (A Dialogue with grammar A1 level)
02:08
2023年3月25日
显示更多
热门播客集
Easy Swedish with Viktoria
Ep. #11 - Att planera en resa
06:40
Akhir minggu
Mata duitan
01:54
Hablando Español con Nataly
#2: Un poco de Historia del Perú
17:49
Douce France
Le débarquement de Normandie
14:40
Russfriend (all about russia)
Сказка о рыбаке и рыбке часть 2
02:55
The Jerome Meadows Experience
Learn English with The Alphabet of Idioms: UNDER!
05:25
Practice Listening, Reading & Comprehension
Japan's Over-35s Giving Up on Marriage
02:07
SERBIAN TO GO
Где идете? - Gde idete? - (IĆI U or NA?) (A Dialogue with grammar A1 level)
02:08