尋找教師
小班課
社群
登入
註冊
打開APP
cheryl
「無し」と「ない」の使い方から言うと、違いがありますか? 文章でも、口頭でも、両方も見たことがありますけど、 使い方には、違うところがないでしょうか?
2014年2月27日 03:02
2
0
解答 · 2
1
両方とも同じ漢字なので共通の意味が多いですが、使い方に違いはあります。 例として: 「本を持って無い」とは言いますが「本を持って無し」とは言いません。私もよく使う「面白く無い」も同様です。反対に「抜け駆けは無しにしよう」とは言いますが「抜け駆けは無いにしよう」とは言いません。 以下「無し」「無い」の一般的な意味です。 「無い」= 物事が存在しない、持っていない、経験がない、などなど 「無し」= 無い事 役に立つと良いのですが。
2014年4月3日
0
1
0
微妙ですね。なんか分かったような気がします。有難うございます。
2014年4月3日
0
0
還沒找到你要的答案嗎?
寫下你的問題,讓母語者來幫助你!
即刻提問
cheryl
語言能力
中文, 英語, 日語
學習語言
英語, 日語
關注
你也許會喜歡的文章
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
作者:
3 讚 · 0 留言
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
作者:
63 讚 · 21 留言
10 American Car Idioms You Should Know
作者:
33 讚 · 14 留言
更多文章
下載 italki App
與世界各地的母語人士互動。