Giulia T.
「不備」と「もれ」の意味について 皆さん、すみません。 この2つの表現の翻訳や意味は正解ですか? 書類の記載不備 ← Incomplete document (不完全) 書類の不備 ← Non−Existing document (不在、もれ) ちなみに、「不備」と「もれ」の違いはニュアンスがありますか? よろしくお願いします。
2018年7月1日 09:37
解答 · 9
1
***書類の記載不備   -> 一つ(あるいは複数)の書類につき:   1): 10箇所記入しなければいけないのに9箇所しか記入しなかった   2): ローマ字で書け、と指定しているのに、ひらがなで書き込んだ 上記の場合、「記載不備」となります。 *** 書類の不備 1.必要な書類は10枚。そして10枚用意した。しかし記載が不十分だった。 2.必要な書類は10枚。なのに9枚しか提出しなかった。  → いずれも書類の不備です。 ※ ここでの「備」はcompleteと解釈してもOKです。 「記載不備」  : incomplete filling 「書類不備」  : incomplete documents
2018年7月1日
1
書類の記載不備 ← Incomplete document (不完全) 書類の不備 ← Non−Existing document (不在、もれ) 書類に不備があった。→ Incomplete or Non−Existing document 書類の記載に不備(もれ)があった。→ Incomplete document 書類のもれがあった。→ Non−Existing document 不備には間違いというニュアンス, もれには不足している,欠けているというニュアンスがあります。
2018年7月1日
還沒找到你要的答案嗎?
寫下你的問題,讓母語者來幫助你!