また ここに もどってこられますように!(4)
また ここに もどってこられますように!(4)
05:12
2022年8月1日
説明
For beginner level learners  わたしのいろいろなはなし2022 LESSON11  「また ここに もどってこられますように!」 I hope I come back here again! ★★The aim of this lesson... だいすきな ばしょの はなしを します。 to talk about the new members! 4)Text, Applied conversation practice, Extra thinking training [5:12] ★★Text(Kanji)★★ 中高生のとき、イタリアのことを たくさん 教科書で 見ました。コロッセオ、ボッティチェリのえを。サンタルチアの歌も 歌いました。それで、ずっと 思っていました。 「いつか イタリアに 行きたいなぁ」って。 24歳のとき、初めて イタリアに 行きました。教科書で 見たものが たくさんありました。でも、日本には ない 野菜の 匂いや味、街の音、人の声、空気、色々なことを 肌で 感じて、イタリアが 大好きになりました。 旅の最後に、フィレンツェの きれいな広場に 行って、夕日を 見ながら、願いました。「またここに戻ってくることができますように!」って。いま イタリアに 住んでいますよ。 ★★Applied conversation practice★★ (わたしのくに・まち)には ない {〇〇の におい(Smell)や 〇〇の あじ(Taste)、〇〇の おと(Sound)、〇〇の こえ(Voice)、〇〇の いろ(Color)、くうき} いろいろなことを はだで かんじて、にほんが だいすきになりました。 1)タイ:スパイス、すいぎゅう、ビーチ(Thailand: spices, buffalo, beach) 2)トルコ:トルココーヒー、いのり、ブルーモスクのブルータイル(Turkey: Turkish coffee, prayer, blue tiles of the Blue Mosque) 3)your own ★★Extra thinking training★★ 考えたことを強調して言うために、倒置法(とうちほう)を使います。 Use inversion method to emphasize what you have thought about. れい1)「いつか イタリアに いってみたいなぁ」って ずっと おもっていました。    ⇒ずっと おもっていました。「いつか イタリアに いってみたいなぁ」って。 れい2)ゆうひを みながら、    「またここにもどってくることができますように!」と ねがいました。    ⇒ゆうひを みながら、ねがいました。    「またここにもどってくることができますように!」と。 1)「早く 日本に いきたいなぁ」って ずっと おもっていますよ。 NOTE とうちほう(倒置法) The inversion method is a technique for expressing sentences. You can make an impact by using expressions that change the word order of ordinary sentences. You can also use this technique when you want to emphasize what you are thinking. LESSON11 また ここに もどってこられますように! I hope I come back here again! 1)[3:51]Introduction of the characters, Please tell me about yourself 2)[5:51]The aim of this lesson, Text, Vocabulary 3)[4:37]Sentence pattern and expression 1&2  4)[5:12]Text, Applied conversation practice, Extra thinking training  5)[8:50]Let's challenge you too! 6)[5:40]Interview... You can see the text of this lesson on my free website. 你可以在我的免费网站上找到这一课的内容。 Voice:Luigi(Backmirror),Elena(Marie),ondoku3
ポッドキャストチャンネル
Japanese! わたしの いろいろな はなし
製作者