講師検索
グループレッスン
コミュニティ
ログイン
新規登録
アプリで開く
Eric
チャレンジは進歩の加速器だと思います。現状に満足して、何もチャレンジしないと、どの分野でも進歩が遅くなると思います。 日本語の勉強を例とすれば、いくら日本語の文章を読んでも、日本語を上手く書けるわけではないと思います。その読んだ言葉や文法、表現は受動的な知識だからです。最初には難しくても、文章を書いてみてチャレンジすることで、受動的な知識が能動的な知識になって、文章力はより早く上達すると思います。
2022年5月5日 16:10
7
1
訂正 · 7
1
チャレンジは進歩を加速させるものだと思います。現状に満足して、何もチャレンジしないと、どの分野でも進歩が遅くなると思います。 日本語の勉強を例とすれば、いくら日本語の文章を読んでも、日本語が上手く書けるわけではないと思います。その読んだ言葉や文法、表現は受動的な知識に過ぎないからです。最初は難しくても、文章を書こうとチャレンジすることで、受動的な知識が能動的な知識になって、文章力はより早く向上すると思います。
文章を書くというチャレンジ、私も実践してます😊
2022年5月6日
3
1
0
チャレンジは進歩を加速させるものだと思います。現状に満足して、何もチャレンジしないと、どの分野でも進歩が遅くなると思います。 日本語の勉強を例とすれば、いくら日本語の文章を読んでも、日本語が上手く書けるわけではないと思います。その読んだ言葉や文法、表現は受動的な知識だからです。最初は難しくても、文章を書いてみてチャレンジすることで、受動的な知識が能動的な知識になって、文章力はより早く上達すると思います。
2022年5月6日
2
0
もっと早く上達したいですか?
この学習コミュニティに参加して、無料の練習問題を試してください!
今すぐ練習しましょう!
Eric
語学スキル
中国語 (普通話), 中国語 (広東語), 英語, 日本語
言語学習
日本語
フォロー
こんな記事もいかがでしょう
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
by
52 いいね · 16 コメント
10 American Car Idioms You Should Know
by
28 いいね · 12 コメント
Why English Learners Struggle with Listening (and What to Do Instead)
by
25 いいね · 15 コメント
他の記事
italki アプリをダウンロード
世界中のネイティブスピーカーと交流する