中華民国(台湾)の建国記念日
毎年の十月十日は、中華民国(台湾)の建国記念日です。
この日に、いつも観兵式が行われます。
夜になったら、(お)祝いの花火大会も行われます。
それに、学生たちにとって一番楽しいことは、
この日に学校が(を)休むことです!! (この日に学校が休みであることです。/この日に学校が休みだということです。)
それなのに、
私は明後日の授業に難しいプレゼンテーションがあるので、
一日中クラスメートとプレゼンを練習していました。
「日本の瀬戸際」という本の内容を主として、
日本政治と国際情勢のプレゼンです。
今東アジアは最も危険度が高いエリアと言われ、
緊張関係が続きます。
日本と中國中国の関係だけではなく、韓国と北朝鮮の関係も悪くなるということです。
台湾はどう見ても弱い立場なので、
もっと頑張らなければいけないですね。
台湾が自分の立場を強めるため、
グローバル化するという方法しかないと思います。
今、台湾のたくさんの(多くの)若者には、
国際的事件や動きに興味がない人が多いです。
でも、そのままでは台湾人が井下の蛙(*日本語では「井の中の蛙」)になります。
台湾の若者は、もっと世界中に関心をもつべきだと思います。
これからも、私はグローバルな人間になるよう(なれるよう)に頑張って勉強します!
***
しっかりした意見を持っていてすばらしいですね。
私もグローバルな人間になりたいです♪
中華民国(台湾)の建国記念日
毎年の十月十日は、中華民国(台湾)の建国記念日です。
この日に(は)、いつも観兵式が行われます。
夜になったら、祝いの花火大会も行われます。
それに、学生たちにとって一番楽しい(うれしい is better)ことは、
この日に学校がを休むめることです!!
それなのに、
私は明後日の授業にで難しいプレゼンテーションがあるので、
一日中クラスメートとプレゼンを練習していました。
「日本の瀬戸際」という本の内容を主として、
日本政治と国際情勢(について)のプレゼンです。
今東アジアは最も危険度が高いエリアと言われ、
緊張(した)関係が続きます。
日本と中國の関係だけではなく、韓国と北朝鮮の関係も悪くなるということです。
台湾はどう見ても弱い立場なので、
もっと頑張らなければいけないですね。
台湾が自分の立場を強めるため、
グローバル化するという方法しかないと思います。
今、台湾のたくさんの若者には、
国際的事件や動きに興味がない人が多いです。
でも、そこのままでは台湾人が井下の中の蛙(いのなかのかわず)になります。
台湾の若者は、もっと世界中に関心をもつべきだと思います。
これからも、私はグローバル人間になるように頑張って勉強します!
「日本の瀬戸際」は森本敏の著書ですね。いかがでしたか。
彼の著書は何冊か読んだことがありますが、なかなか面白いですね。
がんばってください。