中国語の教え方について(添削とアドバイスをお願いします)
最近、日本人の先輩に中国語を教えております。彼女が10月から中国に出向されますが、中国語の知識はほとんどありませんでした。焦っている彼女に、どうやって3ヶ月間で初級まで覚えさせるのは、私の課題です。
先週末に、第一回目の勉強を行いました。私は事前に学習計画書と音声ファイル(MP3)を用意したが、効果は望ましくないので、もっと効果的な勉強方法を探しております。
私は用意した学習計画書には、以下の内容が含まれています。
1.発音練習(基本的な母音と子音の勉強)
2.基本単語(人称代名詞と簡単な自己紹介用単語の勉強)
3.文法の学習
「~是~」、「~不是~」、「~的~」の勉強。また、覚えたばかりの単語を使って繰り返し練習すること。例えば、「他是我们的爸爸。她不是我的妹妹。」などを練習した。
4.簡単な会話
「你好,早上好」など簡単な会話を練習する
中国語の勉強法について、以下の疑問があります:
1.母音と子音には、日本語にはない発音があり、綺麗に発音するまで時間がかかります。毎日mp3を聞けば、覚えることができるが、発音ができません。一人で発音練習できる方法がありますか?
2.毎回10~20個ぐらいの単語なら覚えられるが、このままのペースだと、3ヶ月間で基本単語の学習は完了できません。すべての単語(300個ぐらい)を音声ファイルにして、耳から覚えたほうがいいでしょうか?
3.会話練習には、どんな内容を入れるべきでしょうか?
皆さんは中国語を勉強している時、何か良い勉強法がありますか?もしありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。