ZWJ
質問: 「とっくに」 と 「もはや」 について 例: 先生への年賀状はとっくに出したよ。 この国ではもはや美しい自然を見ることはできない。 二つの言葉の使い方が同じですか? 以上です よろしく
2011年6月18日 06:41
回答 · 6
「とっくに」と「もはや」は意味が違います。 *とっくに:ずっと前(まえ)に、すでに       今と比べて、すごく前に、という意味です。  先生への年賀状は、1ヶ月も前に出した。   → 先生への年賀状はとっくに出した。  お母さん:宿題(しゅくだい)、やったの?/ (Have you finished your homework?)   こども:もう とっくに やったよ!(I've already done it!)       → もう何時間も前に、すごく前にやった、という意味。  お客:チケットはまだありますか? (Do you have the tickets yet?)  販売員:もう とっくに 売り切れました。 (They are already sold out.)      (もう とっくに うりきれました。)      → すごく前に、もう何日も前に売れてしまいました、という意味。 *もはや:(昔と違って) 今となっては、もう      過去と比べて、今はもう違う、という意味です。  この国では、昔は美しい自然を見ることができました。でも今はもう見ることができません。   → この国ではもはや美しい自然を見ることはできない。    彼女はもはや以前の彼女ではありません。(She is no longer what she used to be.)  (かのじょは もはや いぜんの かのじょ ではありません。)  彼らはもはや友達ではありません。(They are no longer friends.)  (かれらは もはや ともだち では ありません。) ^__^ /
2011年6月21日
とっくに的意思跟すでに比较接近,只是程度不一样。 とっくに强调做事后时间过了很久。 もはや表示随着时间的推移,所说的状态有了变化。
2011年6月18日
They are alike, but not changeable. とっくに implies did something long ago. もはや implies no longer, already.
2011年6月18日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!