Theresa
色々な言葉の意味について質問があります。 「面白い」と「興味深い」の意味は違いますか?英訳は「Interesting」ですね。それも、「面白い」という意味は英語で「Funny」ですけど、「Interesting」という意味を使う時の「興味深」も使いってもいいですか?使う方のは同じですか? 例えば、これ文に言葉を変わるなら、同じ意味があるか? 「その経験は面白かった。」と「その経験は興味深かった。」 教えてくれてください。
2012年4月7日 03:58
回答 · 6
2つの意味の違いは、前の方が書いた通りだと思います。 しかし正直なところ、「その経験は面白かった。」と「その経験は興味深かった。」の2つの文章の内、  「その経験は興味深かった。」という文章を日常でほとんど使いません。 「おもしろい」という言葉はとても便利で、普段はほぼこれを使います。 そして日本人は、”どのようにおもしろかったのか”を後に続ける言葉で説明します。 もし”funny”の意味ならば; 「昨日おもしろい番組を見た。 それはお笑い番組だったんだけど、大好きな芸人が出てたんだ。」 もし"interesting"の意味ならば: 「昨日おもしろい番組を見た。 それはある会社の社長のインタビューだったんだけど、すごい経営理念を持ってたよ。」 こんな感じかな。 理解しにくいところがあったら、説明するから教えてね。
2012年4月7日
Usage of 面白い= 冗談・顔つき・映画や小説のストーリー が 面白い(funny, makes me laugh..) 興味深い= 趣味・出来事・現象・映画・小説などが 興味深い        (interesting, 興味をそそる、その内容がアカデミックなので興味が湧いた… などの意味)
2012年4月7日
i found miss point which your question in japanese grammar. ×「その経験は面白かった。」→○「その経験は面白かった」 「その経験は興味深かった。」→○「その経験は興味深かった」 but 「彼の話は面白かった。(←ここの。is ok. between the fist and next comment)また次も聞きたい」 。which last comment in 「」 is forbidden. 面白いはjokeやgameに対しての感動です。動的で、おかしい dinamic and funnyな感情で低い次元の話です。 on contrast, 興味深いは講義や学術書、誰かのspeachに対して覚える感動に使われることが多いと思います。静的で、更に深く物事を探りたくさせたくなる static and more deep,more searching for something 感情だと思います。 例えば、刑事が目撃者の証言を聞き、何か引っかかるような話があった場合なども ニュアンス的には面白いよりは、i heard interesting his testimony 私は彼の証言を興味深く聞いたと書いたほうが正しいと思います。 そして僕は自分の英語力に打ちのめされて、しばらく解答を自重したいと思います。 すいませんでした……orz
2012年4月25日
「おもしろい」は英語でfunnyとinterestingの二つの意味があります。 「興味深い」はinterestingの意味だけです。 また、「興味深い」というのは、基本的に「それについてもっと知りたい、考えてみたい」という意味なので、もう自分が経験したことやよく知っていることについてはあまり使いません。(必ず間違いというわけではありませんが、文脈が限られるでしょう。) ですから、「その経験は面白かった。」のほうが、「その経験は興味深かった。」よりもいいと思います。
2012年4月8日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!