「りんご」は平仮名でもカタカナでも書かれます。Reikoさんの回答にあるように、漢字で書く人もいますが、平仮名かカタカナが多いです。どちらを使うかは、基本的には、書く人の自由です。
ただ、科学系の書籍などでは、動物名や植物名はカタカナで書くことが通例化しているので、その手の本ではカタカナで書かれていることが多いと思います。
それと、平仮名はカタカナより文章中によく使われる文字なので、平仮名で書くと「りんご」がわかりにくくなります。なので、カタカナの「リンゴ」のほうがわかりやすいという理由で、カタカナの「リンゴ」を使う人もいます。