講師検索
グループレッスン
コミュニティ
ログイン
新規登録
アプリで開く
Jin
場合 と 際 の使い分け 1.非常の時以外は過らないでください。 非常の際以外はか通らないでください。 非常の場合以外は過よらないでください。 私には 時、際、場合、いずれも よさそうですけど、如何ですか。 2.連絡なくキャンセルされた( )は、宿泊代を全額頂きます。 この場合、「際」または「場合」を入れる時、其々の意味は異なるんですか?今、見たら 間違いだらけですね。 通る です。 申し訳げざいません。 これからは、もっと気を付けます。
2016年1月24日 05:20
5
0
回答 · 5
2
「際」は If、「とき」「時」「場合」は When ただし、「時」(漢字)は時間の流れの中のある一点を示しますが、「とき」(ひらがな)「場合」は状況、場面を示すそうです。 1は「非常の時以外は・・・」 2は「キャンセルされた場合(or とき)・・・」 が最も適切な使い方だと思います。しかしながら、私の感覚では、1の2番目を除き、どれが使われていても大きな違和感はありません。 どなたか詳しい方、間違いがあればご指摘下さい。
2016年1月24日
1
2
1
1."非常の時以外は" よりも "非常時以外は"の方がしっくり来ます。 "非常の際" も "非常の場合" もどちらもよく使われていると思います。 2."キャンセルされた場合" でしょうね。"事前連絡のないキャンセルの際" ならば"際"でも大丈夫だと思います。
2016年1月25日
1
1
0
いつも難しい質問をされますね。私も日本語の勉強になります。
2016年1月24日
0
0
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!
いま聞こう
Jin
語学スキル
中国語 (普通話), 英語, 日本語, 韓国語
言語学習
日本語
フォロー
こんな記事もいかがでしょう
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
8 いいね · 2 コメント
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
by
65 いいね · 21 コメント
10 American Car Idioms You Should Know
by
33 いいね · 14 コメント
他の記事
italki アプリをダウンロード
世界中のネイティブスピーカーと交流する