Liu
お届けにあがります/参ります/伺います/なります お届けにあがります お届けに参ります お届けに伺います お届けになります 以上の例文は同じく「ものを届ける」という意味ですか? なるほど 勉強になりました!
2009年3月11日 15:58
回答 · 1
1
「あがります」、「参ります」、「伺います」はいずれも「訪問する」の丁寧な言い回しですので、 話し手本人、あるいは話し手が手配した別の者が「実際に届けに行く」ことを強調しています。 つまりこの3つは「私か、私が手配する他の者があなたのところまで届けに行きます」という 意味の丁寧な表現です。ちなみに3つとも丁寧さの度合に違いはありませんから、どの表現を 使っていただいても結構です。「今からお届けにあがります」というのが典型的な使い方です。 一方、「なります」には「行く」というニュアンスがありません。従ってこの場合は単に 「この品物はあなたのところに届けられる」(あなたが取りに来る必要はない)ということを 丁寧に言い表していることになります。「月曜日のお届けになります」というのが典型的な 使い方です。
2009年3月12日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!