イギリスの大学と日本の大学の違う<font style="background-color: yellow;">ところ</font>
今日は私の留学<strike>の</strike>経験を<font style="background-color: yellow;">ふまえて</font>、イギリスの大学と日本の大学の違う<font style="background-color: yellow;">ところ</font>を少し説明<font style="background-color: yellow;">したい</font>と思います。(もちろん私の経験から言います。)
イギリスでは、大学のイメージは<font style="background-color: yellow;">初めて自立した生活が経験できる場所</font>です。
<font style="background-color: yellow;">一般的</font>に、一年生の時<font style="background-color: yellow;">は</font>寮に住んで、二年生と三年生の時<font style="background-color: yellow;">は</font>友達と<font style="background-color: yellow;">シェアハウス</font>します。なぜなら、大体イギリス人<font style="background-color: yellow;">は</font>故郷から<font style="background-color: yellow;">遠い</font>所にある大学に<font style="background-color: yellow;">通うからです</font>。。。両親がいないから、みんないろんな馬鹿なこと<font style="background-color: yellow;">を</font>します。<font style="background-color: yellow;">自立している</font>といいますが、大人だというわけではないと思いますwww
でも日本では、普通<strike>に</strike>大学生は<font style="background-color: yellow;">近くの</font>大学に<font style="background-color: yellow;">通うので</font>、両親と一緒に住むらしいです。もちろん寮に住む日本人の大学生も<font style="background-color: yellow;">い</font>ますが、それは例外<strike>のよう</strike>だと思います。
また、イギリスの大学はお酒をいっぱい飲む文化があるという点で、<font style="background-color: yellow;">日本の大学と</font>同じですが、お酒を<font style="background-color: yellow;">飲むところが違います</font>。
例えば、私が<font style="background-color: yellow;">通った</font>シェフィールド大学のキャンパス<font style="background-color: yellow;">には</font>五つのパブかクラブがあって、そこでお酒を飲<font style="background-color: yellow;">めます</font>。でも、神戸大学に留学<font style="background-color: yellow;">した時は</font>、キャンパスにパブがなくて、居酒屋で飲みました。
これは私の経験<font style="background-color: yellow;">で</font>、必ずしも全部のイギリス<font style="background-color: yellow;">と</font>日本の大学が<font style="background-color: yellow;">同じだとは言えません</font>。皆さんの大学はどんな感じですか。<font style="background-color: yellow;">どんな</font>経験しましたか。