搜索教师
小班课
社区
登录
注册
打开APP
soniya
”仕事に手に付かない” と”仕事に手が付かない” どっちが正しいでしょうか? 最近文書を読んだときに、”仕事に手が付かない”と書いてありまして、なんだか変な感じがしました。もしかして両方使える?
2011年1月19日 02:16
7
0
回答 · 7
1
”仕事に手が付かない” is correct. or you could say “仕事が手に付かない”
2011年1月19日
1
1
1
"仕事に手が付かない" しか使えません。 日本語の場合、同じ助詞(この場合"に")が続けて出てくると読みづらく、違和感を感じます。 しかし、助詞は、とても曖昧なもので、例文中の"に"と”が”を入れ替えて"仕事が手に付かない"となっても意味的には全く変わりません。 そのため、"仕事に手が付かない"と"仕事が手に付かない"はどちらも同じ意味でこの場合どちらも使うことができます。
2011年1月19日
0
1
0
「仕事が手に付かない」というのは するべき仕事が今現在あって、それが何らかの理由で出来ない状態のことです。 {仕事に手に付かない}は間違った表現です。 1.{手に付く} 仕事や技術など、物理的なものが自分のものになる。 2.{手が付く} 何かをはじめる、何かに手をだす。
2011年1月19日
1
0
0
いくつかありますよね。 手に付かない ⇨集中出来ない様 手が付かない ⇨手つかず、遺跡がそのまま残っていたというような様 手に付かない ⇨手に仕事がつかない、仕事に就けない 文章の流れ次第ですね。
2011年1月19日
1
0
还未找到你的答案吗?
把你的问题写下来,让母语人士来帮助你!
现在提问
soniya
语言技能
中文, 中文(上海话), 英语, 日语, 土耳其语
学习语言
英语, 日语, 土耳其语
关注
你或许会喜欢的文章
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
作者:
9 赞 · 2 评论
How to Give and Receive Constructive Feedback: Strategies for Success in the Workplace
作者:
65 赞 · 21 评论
10 American Car Idioms You Should Know
作者:
33 赞 · 14 评论
更多文章
下载italki应用
与世界各地的母语者互动。